自动词、他动词

日本語の動詞には、自動詞と他動詞があります。多くの場合、他動詞は「を」でマークされる目的語をとりますが、自動詞はとりません。

 

(他動詞)

ワンさんがコーヒーを飲んでいます。

 

(自動詞)

(a) ワンさんは大学で働いています。

(b) 窓が開いています。

自動詞には、(a)のように行為をする人が主語になるものと、(b)のように行為を受ける人や物が主語になるものがあります。

 

行為を受ける人や物が主語になる自動詞の中には、「並ぶ/並べる」「開く/開ける」のように、自動詞/他動詞が対応しているものがあります。(「くさる」「しみる」など、対応する他動詞がないものもあります。)

(例) (× リーさんが) ドアが 開きました。(自動詞)

      リーさんが ドアを 開けました。(他動詞)

 

このように自動詞/他動詞が対応している場合、次のような特徴があります。

(形式の特徴)

 ・自動詞を使った文には、行為をする人(=ドアを開けた人)を表す言葉が現れません。

(意味の特徴)

 ・他動詞を使った文では行為をする人がフォーカスされますが、自動詞を使った文では行為をする人がフォーカスされません。

この意味の特徴によって、自動詞を使うほうが自然な場合、他動詞を使うほうが自然な場合などの使い分けがあります。

 

この問題集では、主に (行為を受ける物・人が主語になる)自動詞/他動詞 が対応している場合について扱います。

(请参照使役态・被动态的部分)

说明:自動詞—自动词,他動詞—他动词,命令文—命令句,副詞—副词,目的語—宾语,主語―主语。

 

 

日语动词中包含自动词和他动词。大多数的情况下,他动词的句子中需要有宾语,且宾语后面接续ヲ。自动词则不需要宾语。

(他動詞)ワンさんがコーヒーを飲んでいます。

(他动词)小王在喝咖啡。

(自動詞) (a) ワンさんは大学で働いています。

(自动词)      小王在大学里工作。

             (b) 窓が開いています。

                  窗户开着。

 

自动词的句子中,有的像句子(a)那样“执行动作的人”作主语,也有的像句子(b)那样“承受动作的人或物”作主语。

“承受动作的人或物”作主语的自动词句子中,有的像「並ぶ/並べる」「開く/開ける」等,自动词/他动词相互对应存在,也有的像「くさる」「しみる」等,没有相对应的他动词的情况。(→自动词/他动词是否有对应的举例,请参照专栏※)

(例)(× リーさんが) ドアが 開きました。(自動詞)

                           门开了。

      リーさんが ドアを 開けました。(他動詞)

                           小李把门打开了。

如上,自动词和他动词相对应的情况下,有以下特点。

(形式上的特点)

  ・使用自动词的句子中,不出现“执行动作的人(=开门的人)”。

(意思上的特点)

  ・使用他动词的句子中,“执行动作的人”成为焦点,使用自动词的句子中,“执行动作的人”不被认作是句子的焦点。

 

根据其在“意思上的特点”,有些句子使用自动词更自然,有些句子使用他动词更自然。

本习题集中,主要围绕(承受动作的人或物作主语)自动词/他动词互相对应的情况展开练习。