第5課 期間(-日/-日間、-週/-週間、-か月/-か月間、-年/-年間)

期間(-日/-日間、-週/-週間、-か月/-か月間、-年/-年間)
Period/length of time (~days, ~weeks, ~months, ~years)

期间(--天、-周、-个月、-年)
기간(-일/-일간, -주/-주일, -개월 /-개월간, -년/-년간)

-日/-日間(-にち/-にちかん、-か/-かかん〔他の形・irregular forms・-其他特殊读法・기타 형태〕)
~days・-天・-일/-일간

【補足説明】
11日(11日間)以降は、「-日/-日間」(-nichi/-nichi-kan)を用います。ただし、14日(14日間)は「じゅうよっか/じゅうよっかかん」(juuyokka/juuyokka-kan)、20日(20日間)は「はつか/はつかかん」(hatsuka/hatsuka-kan)になります。19日(19日間)は「じゅうくにち/じゅうくにちかん」(juukunichi/juukunichi-kan)と言います。なお、「1日」は、期間の意味では「ついたち」(tsuitachi)とは言いません(「ついたち」は月の1日目、つまり日付を意味する時に用います)。期間を表す場合は「いちにち」(ichinichi)と言います。

 

-週/-週間(-しゅう/-しゅうかん)
~weeks・-周、-个星期・-주/-주간

 

-か月/-か月間(-かげつ/-かげつかん)
~months・-个月・-개월 /-개월간

【例】
わたしは5か月(ごかげつ)、日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しました。
わたしは京都(きょうと)に2か月(にかげつ)います。

 

-年/-年間(-ねん/-ねんかん)
~years・-年・-년/-년간

1日 いちにち

2日 ふつか

2日間 ふつかかん

3日 みっか

3日間 みっかかん

4日 よっか

4日間 よっかかん

5日 いつか

5日間 いつかかん

6日 むいか

6日間 むいかかん

7日 なのか

7日間 なのかかん

8日 ようか

8日間 ようかかん

9日 ここのか

9日間 ここのかかん

10日 とおか

10日間 とおかかん

何日? なんにち?

何日間? なんにちかん?

1週 いっしゅう

1週間 いっしゅうかん

2週 にしゅう

2週間 にしゅうかん

3週 さんしゅう

3週間 さんしゅうかん

4週 よんしゅう

4週間 よんしゅうかん

5週 ごしゅう

5週間 ごしゅうかん

6週 ろくしゅう

6週間 ろくしゅうかん

7週 ななしゅう

7週間 ななしゅうかん

8週 はっしゅう

8週間 はっしゅうかん

9週 きゅうしゅう

9週間 きゅうしゅうかん

10週 じゅっしゅう

10週 じっしゅう

10週間 じゅっしゅうかん

10週間 じっしゅうかん

何週? なんしゅう?

何週間? なんしゅうかん?

1か月 いっかげつ

1か月間 いっかげつかん

2か月 にかげつ

2か月間 にかげつかん

3か月 さんかげつ

3か月間 さんかげつかん

4か月 よんかげつ

4か月間 よんかげつかん

5か月 ごかげつ

5か月間 ごかげつかん

6か月 ろっかげつ

6か月間 ろっかげつかん

7か月 ななかげつ

7か月 しちかげつ

7か月間 ななかげつかん

7か月間 しちかげつかん

8か月 はちかげつ

8か月 はっかげつ

8か月間 はちかげつかん

8か月間 はっかげつかん

9か月 きゅうかげつ

9か月間 きゅうかげつかん

10か月 じゅっかげつ

10か月 じっかげつ

10か月間 じゅっかげつかん

10か月間 じっかげつかん

何か月? なんかげつ?

何か月間? なんかげつかん?

わたしは5か月(ごかげつ)、日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しました。

わたしは京都(きょうと)に2か月(にかげつ)います。

不正アクセス防止のためにCloudflareのturnstileを導入しました。詳しくは「Turnstileについて」をご確認ください。

レッスンの選択に戻る