第5課 期間(-日/-日間、-週/-週間、-か月/-か月間、-年/-年間)
期間(-日/-日間、-週/-週間、-か月/-か月間、-年/-年間)
Period/length of time (~days, ~weeks, ~months, ~years)
期间(--天、-周、-个月、-年)
기간(-일/-일간, -주/-주일, -개월 /-개월간, -년/-년간)
-日/-日間(-にち/-にちかん、-か/-かかん〔他の形・irregular forms・-其他特殊读法・기타 형태〕)
~days・-天・-일/-일간
【補足説明】
11日(11日間)以降は、「-日/-日間」(-nichi/-nichi-kan)を用います。ただし、14日(14日間)は「じゅうよっか/じゅうよっかかん」(juuyokka/juuyokka-kan)、20日(20日間)は「はつか/はつかかん」(hatsuka/hatsuka-kan)になります。19日(19日間)は「じゅうくにち/じゅうくにちかん」(juukunichi/juukunichi-kan)と言います。なお、「1日」は、期間の意味では「ついたち」(tsuitachi)とは言いません(「ついたち」は月の1日目、つまり日付を意味する時に用います)。期間を表す場合は「いちにち」(ichinichi)と言います。
-週/-週間(-しゅう/-しゅうかん)
~weeks・-周、-个星期・-주/-주간
-か月/-か月間(-かげつ/-かげつかん)
~months・-个月・-개월 /-개월간
【例】
わたしは5か月(ごかげつ)、日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しました。
わたしは京都(きょうと)に2か月(にかげつ)います。
-年/-年間(-ねん/-ねんかん)
~years・-年・-년/-년간