第4課 暦
暦・Calendar・日历・달력
曜日(-ようび)・Days of the week・星期、周・요일
月(-がつ)・Months of the year・月・월
日(-にち/-他の形〔irregular forms・-其他特殊读法・기타 형태〕)
Days of the month・日、号・일
【補足説明】
日本では、グレゴリオ暦(西暦)の他に、元号というシステムがあります。たとえば、1926年12月25日から1989年1月7日が昭和で、1989年1月8日から2019年4月30日が平成に当たります。
例)1990年 = 平成2年(へいせい にねん)
なお、元号のシステムでは、元号が新しく切り替わった初年のことを「~1年」とは言わず、「~元年(がんねん)」と言います。
例)1989年4月1日 = 平成元年4月1日(へいせい がんねん しがつ ついたち)。
【例】
きょうは 2018ねん(にせんじゅうはちねん)(へいせい30ねん(さんじゅうねん)) 5がつ(ごがつ) 28にち(にじゅうはちにち) げつようびです。