第14課 形容詞関連副詞 [NOUN/PRONOUN + は + ADVERB + i-ADJECTIVE/na-ADJECTIVE + です。]
「きょうは とても さむいです。」(It is very cold today.)、「この ほんは すごく おもしろいです。」(This book is quite interesting.)、「きのうの しけんは ぜんぜん むずかしく ありませんでした。」(Yesterday’s exam was not difficult at all.)では、副詞を用いて形容する程度・強度・頻度等を表しています。これらの副詞は、修飾する形容詞に先行します。
「ぜんぜん」、「まったく」、「あまり」といった副詞は、後ろに否定形を伴うので、注意が必要です。
【例】
この トンカツは ぜんぜん おいしくないです。○
この トンカツは ぜんぜん おいしいです。※ ×
あの 映画(えいが)は あまり おもしろくなかったです。○
あの 映画(えいが)は あまり おもしろかったです。×
※「ぜんぜん」の使い方について:最近は、話しことばで「ぜんぜん おいしいです」、「ぜんぜん いいです」などと言う人もいますが、これは俗な言い方で誤用とされています。程度が甚だしいことを表す場合には、「とても/すごく おいしいです」、「とても/すごく いいです」と表現するのが適切です。
【語彙】
【名詞(nouns)】
浅田次郎(あさだじろう)
エネルギー
スープ
デザイン
表(ひょう)
ミャンマー
【形容詞(adjectives)】
【い形容詞(i-adjectives)】(形容詞)
すごい
【な形容詞(na-adjectives)】(形容動詞)
心配(しんぱい)[な]
【副詞(adverbs)】
あまり
すごく
少し(すこし)
ぜんぜん
大変(たいへん)
ちょっと
とても
まったく
【その他(other)】
ありがとうございます
大変(たいへん)ありがとうございます
【例文】
1. ミャンマーはとても暑いです。(ミャンマーは とても あついです。)
2. きょうは少し寒いです。(きょうは すこし さむいです。)
3. このスープはあまり辛くありません。(この スープは あまり からく ありません。)
4. 彼のデザインはぜんぜん新しくありません。(かれの デザインは ぜんぜん あたらしく ありません。)
5. 先週の試験はとてもむずかしかったです。(せんしゅうの しけんは とても むずかしかったです。)
6. あの小説はあまりおもしろくありませんでした。(あの しょうせつは あまり おもしろく ありませんでした。)