第8課(その1)形容詞:copula「です」 [NOUN/PRONOUN は i-ADJECTIVE です。]/[NOUN/PRONOUN は na-ADJECTIVE です。]

物事・事物・事象の様態や状態を形容します。述部は文末になります。
(時制によって形が変わります。人称(person)や数(singular-plural distinction)によって形は変わりません。)
形容詞は、2つのグループに分けられます。(1)「い」で終わるi-ADJECTIVE(以下、「i-adj.」)と、(2)名詞を修飾する場合に「な」が付加されるna-ADJECTIVE(以下、「na-adj.」)です。(1)i-adj.が述部になる場合には、そのままcopula「です」を付けます。一方、(2)na-adj.が述部になる場合には、「な」を付加しないで、copula「です」を付けます。

 


 

形容詞を覚える時は、その意味とともに、属するグループも覚えるようにしましょう。
※「きれい」(beautiful, clean)、「ゆうめい」(famous)など、「い」で終わるna-adj.もあります。

 

【語彙】
 

【名詞】
ロシア


部屋(へや)


北海道(ほっかいどう)
夏(なつ)
冬(ふゆ)

 

【形容詞】
【い形容詞】
暖かい(あたたかい)
暑い(あつい)
大きい(おおきい)
寒い(さむい)
涼しい(すずしい)
高い(たかい)
小さい(ちいさい)
長い(ながい)
低い(ひくい)
短い(みじかい)
安い(やすい)

【例文】
1.ロシアは大きいです。(ロシアは おおきいです。)

2.私の部屋は小さいです。(わたしの へやは ちいさいです。)

3.北海道の夏はすずしいです。(ほっかいどうの なつは すずしいです。)

4.北海道の冬は寒いです。(ほっかいどうの ふゆは さむいです。)

5.ワンさんの車は高いです。(ワンさんの くるまは たかいです。)

 

以下は基本的な形容詞です。イラストを見て覚えましょう。また、反対語のあるものはペアで覚えるようにしましょう。
 

基本的な形容詞(1)
         
大きい(おおきい)⇔ 小さい(ちいさい)

 

高い(たかい)⇔ 低い(ひくい)

 

高い(たかい)⇔ 安い(やすい)

 

長い(ながい)⇔ 短い(みじかい)

 

暑い(あつい)⇔ 寒い(さむい)

 

暖かい(あたたかい)⇔ 涼しい(すずしい)

ロシア

部屋(へや)

北海道(ほっかいどう)

夏(なつ)

冬(ふゆ)

暖かい(あたたかい)

暑い(あつい)

大きい(おおきい)

寒い(さむい)

涼しい(すずしい)

高い(たかい)

小さい(ちいさい)

長い(ながい)

低い(ひくい)

短い(みじかい)

安い(やすい)

1.ロシアは大きいです。(ロシアは おおきいです。)

2.私の部屋は小さいです。(わたしの へやは ちいさいです。)

3.北海道の夏はすずしいです。(ほっかいどうの なつは すずしいです。)

4.北海道の冬は寒いです。(ほっかいどうの ふゆは さむいです。)

5.ワンさんの車は高いです。(ワンさんの くるまは たかいです。)

不正アクセス防止のためにCloudflareのturnstileを導入しました。詳しくは「Turnstileについて」をご確認ください。

レッスンの選択に戻る