第4課 名詞:疑問文 [SENTENCE か?]

「か」は文末に付加され、疑問を表す助詞です。Yes-No疑問文だけでなく、Wh-疑問文(「だれ・・・」、「なに・・・」、「なん・・・」、「いつ・・・」、「どこ・・・」、「なぜ・・・」、「どうやって・・・」などの疑問文)でも用いられます。「Aですか?Bですか?」と尋ねることもできます。

 

【語彙】


【名詞(nouns)】
国(くに)

 

本(ほん)


教科書(きょうかしょ)


文法(ぶんぽう)
中国語(ちゅうごくご)

 

センター

 

事務室(じむしつ)


インドネシア


家(いえ)


銀行(ぎんこう)
 

郵便局(ゆうびんきょく)


地下鉄(ちかてつ)

 

【動詞(verbs)】 
【グループI動詞 (Group I verbs)】
ちがいます

【その他(other)】 
はい/ええ
はい(ええ)、そうです
いいえ
いいえ(ううん)、そうではありません(そうじゃないです)。

 

【例文】

1. 

A:ファルークさんの国(くに)はインドネシアですか?

B:はい、そうです。

 

2. 

A:ここは日本語(にほんご)センターの事務室(じむしつ)ですか?

B:いいえ、そうではありません。

3.

A:ここは日本語(にほんご)センターの事務室(じむしつ)ですか?

B:いいえ、ちがいます。

 

4.

A:これは シャーペンですか?

B:はい、そうです。

5.

A:これは ちゅうごくごの きょうかしょですか?

B:いいえ、そうではありません。にほんごの きょうかしょです。

6.

A:それは プリンタですか?

B:いいえ、これは プリンタでは ありません。コピーきです。

7.

 

A:それは なおみさんの くるまですか?

B:いいえ、ちがいます。これは わたしの くるまです。

 

8.

A:ここは ぎんこうですか?ゆうびんきょくですか?

B:ここは ゆうびんきょくです。

国(くに)

本(ほん)

教科書(きょうかしょ)

文法(ぶんぽう)

中国語(ちゅうごくご)

センター

事務室(じむしつ)

インドネシア

家(いえ)

銀行(ぎんこう)

郵便局(ゆうびんきょく)

地下鉄(ちかてつ)

ちがいます

はい

ええ

はい、そうです

ええ、そうです

いいえ

いいえ、そうではありません。

いいえ、そうじゃありません。

ううん、そうじゃないです。

1. A:ファルークさんの国(くに)はインドネシアですか?/B:はい、そうです。

2.A:ここは日本語(にほんご)センターの事務室(じむしつ)ですか?/B:いいえ、そうではありません。

3.A:ここは日本語(にほんご)センターの事務室(じむしつ)ですか?/B:いいえ、ちがいます。

4.A:これは シャーペンですか?/B:はい、そうです。

5.A:これは ちゅうごくごの きょうかしょですか?/B:いいえ、そうではありません。にほんごの きょうかしょです。

6.A:それは プリンタですか?/B:いいえ、これは プリンタでは ありません。コピーきです。

7.A:それは なおみさんの くるまですか?/B:いいえ、ちがいます。これは わたしの くるまです。

8.A:ここは ぎんこうですか?ゆうびんきょくですか?/B:ここは ゆうびんきょくです。

不正アクセス防止のためにCloudflareのturnstileを導入しました。詳しくは「Turnstileについて」をご確認ください。

レッスンの選択に戻る